ようこそ!!おふろ♨️好きのみなさま!
サウナブームがすごいですね~
わたしもととのいたい!
てなわけで
今回の記事は銭湯に対する意識についてです!
(一社)日本健康開発財団温泉医科学研究所というところが2019年に発表した「老若男女 558人を対象にした意識調査」をもとにかいていくよ!
~結論~
●世代別でみると20-30代若者の利用頻度が一番高い
おふろは年寄りのイメージがあるけど実はちがうよ!
●行く目的は「おふろの広さ」、「リラックス」、「ジャグジー」
意外とサウナではないよ!
●おふろによく行く人は「幸福感」「社交性」が高い!そしてよく笑う!(笑)
なんとなくわかる!皆さんは当てはまりましたか?
●おふろによく行くひとはストレスを感じやすい!
つまり、若者はストレスを感じやすいってことなんですかね・・・
どの世代、性別がよく銭湯に行くのか
よく行く 世代 ランキング
参考記事をもとに勝手に順位をつけました!
1位:20-30代 男性
2位:20-30代 女性
3位:40-50代 男性
お風呂は老後の趣味じゃないんです!!

むしろ、年齢が高くなるほど、銭湯に行かないという結果がでているよ!
60歳以上の85%の人が銭湯にほとんど行かないそうです!(笑)

bob~bob~!
銭湯に行く理由 ランキング
1位:おふろの広さ
2位:リラックス
3位:ジャグジー

意外とサウナはランクインしていないんだな!

若い世代は疲労回復を求めているということだね!
おふろが好きな人の特徴
特徴① 幸せを感じやすい
おふろによく行く人は
●「幸福感が高い」
●「健康状態がよい」
●「よく笑う」
といった自覚がある人が多いみたい!
一方で、
●ストレスを強く感じる
と答えたのも、銭湯によく行く人だったそうです・・・

皆さま、お疲れ様です!
特徴② 人付き合いが良い
銭湯に行く頻度が高い人は
●友人や知人との付き合いがよくある
●社会活動に参加している
という特徴があるらしい・・・
ようは社交性が高いってことですね!!
皆さんはいくつ当てはまっていましたか?

kazu~kazu~
まとめ
●一番銭湯に行くのは20-30代の若者
銭湯は若者の趣味!!
●銭湯に行く理由は「おふろの広さ」、「リラックス」、「ジャグジー」
ひろいお風呂っていいよね!
●おふろによく行く人は「幸福感」「社交性」が高い!そしてよく笑う!(笑)
皆さんは当てはまりましたか?
●おふろによく行くひとはストレスを感じやすい!
皆さん、無理はよくないですよ!
ストレスを感じたら銭湯に行こう!
あと、銭湯に行く条件として「利便性」が挙げられていたよ!
都内、神田駅から近い利便性の良い銭湯「稲荷湯」の記事もかいてるよ!
ぜひ見てね!

ストレスに負けないでね!!
~簡単なプロフィール~
ボブ数子です。
Twitter.youtube.Radiotalkでも活動しています。
おふろと音楽が大好きです。
Radiotalkでゆるふわ配信しているのと
Radiotalkで使えるBGMをつくっているよ
よろしくでありんす!!